オルビスユードット化粧水のベストな使い方!量・塗り方・順番の完全ガイド

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

エッセンスローション

「オルビスユードットの化粧水、ちゃんと使えてる?」

実は、使い方ひとつでうるおい感や肌なじみが全然違う。

なんとなくパシャッとつけてるだけだと、ベタついたり、逆に「なんか足りない…?」と感じたりすることも。

この記事では、オルビスユードットの化粧水の使い方について適量・塗り方・つける順番まで完全ガイドしていきます。

朝と夜でどう使い分けるといいのか、うるおいを逃さないハンドプレスのコツなど、今日からマネできるポイントをまとめました。

もっと上手に使いこなして、しっとりハリのある肌を目指しましょう。

参考にしてね♡

\公式サイトが一番お得/

オルビスの公式サイトを見にいく!

  1. オルビスユードットの化粧水の基本情報
  2. オルビスユードットの化粧水の基本の使い方
  3. オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方のコツ
    1. オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方①化粧水を温めてから使う
    2. オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方②優しく広げる
    3. オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方③乾燥しやすい部分には重ね付け
    4. オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方④最後にハンドプレスする
  4. オルビスユードットの化粧水の適量は?効果的な使用量をチェック!
    1. オルビスユードットの化粧水の使用量の目安
    2. オルビスユードットの化粧水の使用量は多すぎても少なすぎてもNG
  5. オルビスユードットの化粧水は朝と夜で使い方を変える!
    1. オルビスユードットの化粧水の朝の使い方
    2. オルビスユードットの化粧水の夜の使い方
  6. オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点
    1. オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点①摩擦を気にせず塗る
    2. オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点③一度にたくさん使う
    3. オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点④乾燥した肌に塗る
  7. オルビスユードット化粧水のベストな使い方!量・塗り方・順番の完全ガイドまとめ
  8. オルビスユードットの販売会社情報

オルビスユードットの化粧水の基本情報

商品名 オルビスユードットエッセンスローション
特徴 ・エイジングケアをサポートする成分を配合
・肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした肌へ導く
・しっかり保湿してくれる
主な成分 ・トラネキサム酸
・植物由来のエキス
使用感 ・しっとりとした感触で肌に優しい
・べたつかずに軽い使用感
使用方法 洗顔後、適量を手に取って顔全体に優しくなじませる
容量 180ml
価格 通常購入 3,630円(税込)

オルビスユードットの化粧水の基本の使い方

オルビスユードット化粧水は、エイジングケアを意識したスキンケアにぴったりなアイテム。

正しい使い方を知って、しっかりと保湿し、肌にうるおいを与えることが大切です。

まずは、基本的な使い方をご紹介しますよ♪

【使い方の手順】
  1. 洗顔後、清潔な手のひらに適量(100円硬貨程度)をとります。
  2. 下から上へ、包み込むように肌にやさしくなじませます。
  3. 頬を包み込みながら、下から上へ、優しくなじませます。
  4. 額は生え際に向かって下から上に、こめかみは方向へなじませます。
  5. 中指と薬指でこめかみから目の周りを通り、目尻に向かって優しくなじませます。
  6. 鼻筋と口周りはほうれい線を切るようになじませます。
  7. 人差し指と中指でフェイスラインを挟み、顎から耳に向かって左右に交互に優しく引き上げます。
  8. 頬骨の下に包み込むように指を当てて3秒間、プッシュします。

包み込むようにプッシュしてあげましょう。

化粧水のもちもち感を感じながら、頬骨の下にあるハリケアのツボも押せますよ♪

化粧水は下から上に向かって引き上げるようになじませましょう。

手の動きを引き下げるようにしてしまうと、ハリの低下に繋がるので気を付けて使っていきましょうね。

まずは基本の使い方をマスター♡

>>オルビスユードットの使う順番は?効果的なスキンケア方法&使い方を解説

オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方のコツ

オルビスユードット化粧水は、しっかりなじませることで効果がぐんとアップします。

乾燥やエイジングケアに効果的な成分を最大限に活かすためにも、使い方にちょっとしたコツを加えるだけで、肌がしっかり保湿され、ふっくらとした質感が実感できるんですよ!

オルビスユードット化粧水をより効果的に使うためのコツを見ていきましょう。

オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方①化粧水を温めてから使う

まずは、化粧水を手に取ったら手のひらで温めることが大事です。

手のひらで化粧水を温めると、肌になじみやすくなり、浸透力がアップします。

冷たいままだと肌に対する刺激になりやすく、効果が半減してしまうことも。

温かくなった化粧水を顔に乗せることで、より一層、肌の水分を引き寄せてくれるんです。

手のひらで温めるひと手間を加えるだけで、オルビスユードット化粧水の底力を実感できるはず!

温めてから使お♡

オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方②優しく広げる

温めた化粧水を顔に乗せたら、優しく広げることがポイントです。

顔全体に均一に広げる時に、力を入れすぎず、優しく広げるのが大事です。

急いで広げると化粧水が肌に均等に浸透しにくくなりますので、ゆっくりと広げて肌全体に行き渡るように意識してください。

化粧水を塗るときは手のひらを使って、肌を摩擦しないように心がけて塗りましょう。

優しくね♡

オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方③乾燥しやすい部分には重ね付け

顔全体に化粧水を塗った後、乾燥が気になる部分があれば、重ねづけをするのがおすすめです。

特に頬や目元、口元などは乾燥しやすいので、少し多めに化粧水を手に取って重ねづけすると、よりしっとり感がアップします。

重ねづけすることで、肌がうるおいに満ち、乾燥による小じわが目立たなくなることもあります。

お肌の状態に合わせて調整しながら、必要な部分に追加していきましょう。

重ね付けもおすすめ♡

>>オルビスユードットで毛穴目立つのは改善する?毛穴悩みにおすすめの使い方

オルビスユードットの化粧水の効果的な使い方④最後にハンドプレスする

化粧水をなじませた後に、最後にハンドプレスをすると、さらに化粧水が肌にしっかり浸透します。

優しく手のひらで顔を包み込むように押さえてあげると、肌が温まり、化粧水の成分がより深く浸透していきます。

無理に押さえすぎないように、リラックスして、顔全体を包み込むような感覚で行ってみてください。

ハンドプレスで仕上げ♡

\公式サイトが一番お得/

オルビスの公式サイトを見にいく!

オルビスユードットの化粧水の適量は?効果的な使用量をチェック!

オルビスユードット化粧水を使う際に、どのくらいの量が最適なのか気になりますよね。

適量を使うことで、肌がしっかり保湿され、エイジングケア効果を最大限に引き出せるんです!

さっそく、効果的な使用量をチェックしてみましょう。

オルビスユードットの化粧水の使用量の目安

オルビスユードット化粧水の適量は、百円玉大が目安です。

このくらいの量で顔全体に広げることができます。

もちろん、乾燥が気になる部分には少し多めに使ってもOK!

特に頬や目元などは重ねづけすると、しっとり感がアップしますよ。

百円玉大が目安♡

>>オルビスユードットの化粧水の成分を徹底解析!注目の保湿成分とは?

オルビスユードットの化粧水の使用量は多すぎても少なすぎてもNG

使用量が多すぎても少なすぎても、肌にとっては効果的に働かない可能性があります。

適量を使うことで、肌にちょうど良い保湿感が得られ、乾燥や小じわが気になるエイジングケア効果もアップしますよ♪

適量を使お♡

オルビスユードットの化粧水は朝と夜で使い方を変える!

朝と夜では、肌の状態やスキンケアの目的が少し違います。

朝は肌を整えるために、夜は一日の疲れを癒してしっかりと保湿するために、使い方にちょっとした工夫を加えるだけで、肌の調子がぐっと良くなりますよ!

朝と夜での使い分けをチェックしてみましょう。

オルビスユードットの化粧水の朝の使い方

オルビスユードットの化粧水の朝の使い方は、肌を整えてメイクの土台を作っていきましょう。

朝は、日中の乾燥や外的刺激から肌を守るために、化粧水を使って肌をしっかり整えることが大切です。

夜よりも軽めの使い方で、さっぱりとした仕上がりを目指します。

適量を100円玉大程度取り、手のひらで温めてから顔全体に広げます。

顔全体に優しくなじませたら、軽く押さえて浸透させます。

朝は、必要最低限の保湿でOKなので、顔全体に化粧水がしっかり行き渡ったら次のステップに進んでください。

乾燥しやすい部分には少し多めに重ねづけしても◎。

朝は土台作り♡

オルビスユードットの化粧水の夜の使い方

オルビスユードットの化粧水の夜の使い方は、深い保湿とエイジングケアを意識していきましょう。

夜は肌がリラックスしている時間。

しっかりと時間をかけて、乾燥を防ぐだけでなく、肌に必要な栄養を与えることが大切です。

朝よりも少し多めに化粧水を手に取り、顔全体に広げます。

乾燥が気になる部分には、重ねづけをして、さらに深い保湿を与えましょう。

じっくりと時間をかけて、化粧水を肌に浸透させるのが大切です。

肌がしっとり感じるまで優しく続けてみてください。

夜は、肌が落ち着いているので、少し多めに使ってしっかりと保湿するのがポイントです。

夜のケアはしっかり♡

>>オルビスユードットの化粧水の口コミは?実際に使ってみたレビューと評価!

オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点

 

オルビスユードット化粧水は、使い方次第でその効果を最大限に発揮しますが、NGな使い方をしてしまうと、せっかくの効果が半減してしまうことも…。

ここでは、避けるべき使い方や注意点をチェックして、正しい使い方を心がけましょう!

オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点①摩擦を気にせず塗る

肌に化粧水を塗るとき、摩擦を気にせず塗るのはNGです!

肌に摩擦がかかると、乾燥や刺激を引き起こす原因になります。

化粧水は、やさしく押さえるように塗布して、できるだけ肌に負担をかけないようにしましょう。

特に敏感肌の人は、軽いタッチで塗ることを意識してください。

摩擦はお肌の敵…

オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点③一度にたくさん使う

化粧水をたくさん使えば効果が高いと思いがちですが、実は一度に大量に使うのはNGです。

肌が吸収できる量には限りがあるので、適量を何回かに分けて使う方が効果的です。

オルビスユードット化粧水は、100円玉大が目安です。

それ以上使いたい場合は、少量を重ねづけして調整しましょう。

大量につけても意味がない…

オルビスユードットの化粧水のNGな使い方や注意点④乾燥した肌に塗る

乾燥してカサついた肌にそのまま化粧水を使うのは、効果が半減することがあります。

洗顔後、顔が少し湿っている状態で化粧水を使うのが理想的です。

肌が乾燥している状態だと、化粧水の成分がうまく浸透しにくくなってしまいます。

洗顔後、すぐに化粧水をつけることで、肌がしっかりと潤いを吸収できますよ。

乾いた肌にはNG…

>>オルビスユードットの50代の口コミは?年齢肌に寄り添うスキンケアの魅力

オルビスユードット化粧水のベストな使い方!量・塗り方・順番の完全ガイドまとめ

オルビスユードット化粧水は、適量や使い方を意識することで、もっと心地よく使えるアイテム。

なんとなく使っていた人も、今日からぜひ試してみてください。

少しの工夫で、スキンケアの時間がもっと心地よいものになりますよ。

オルビスユードットは、公式サイトのトライアルセットが一番お得になっています。

公式サイトから申し込むと、初回限定7日間のトライアルセット980円(税込)で、オルビスユードットを始めることができますよ。

オルビスはじめての人限定だよ♡

内容は以下の3点セット♡

・オルビスユードット フォーミングウォッシュ(14g)
・オルビスユードット エッセンスローション(20mL)
・オルビスユードット クリームモイスチャライザー(9g)
なくなり次第終了ですが、こちらも付いています♪
・シワ改善美白(※)美容液(リンクルブライトセラム 7g)
・クレンジング2包
・オリジナル吸水アームバンド
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

定期便ではなくトライアルセットなので、解約の必要はないのも試しやすいポイントです。

2回目が勝手に届くこともなくて安心ですよね♪

開封済みでも30日返品OKなので、さらに気軽に試すことができますよ。

いきなり現品から試すよりも、トライアルセットで試してから本格的に始める人が多いんです♪
オルビスユードットが気になっている人は、まずは公式サイトからトライアルセットの申し込みがおすすめですよ♡

公式サイトがお得♡

\公式サイトが一番お得/

オルビスの公式サイトを見にいく!

オルビスユードットの販売会社情報

販売会社名 オルビス株式会社
販売会社住所 〒142-0051
東京都品川区平塚2-1-14
販売会社ホームページ https://corp.orbis.co.jp/about/

 

 

この記事を書いたひと

30歳くらいまでスキンケアをほぼ何もしてこなかった奇跡の41歳。
−10歳くらいに見られることが多い。
調子に乗ってあらゆるコスメの勉強中♡

エッセンスローション